躁鬱病(双極性感情障害)、精神障害者3級です。現在無職です。
今日、主治医と話しましたら「遺伝的な病気なので、完治は難しい」と言われました。
「かんかいは、どうですか?」と聞きましたが、言葉を濁されました。
治療を始めて1年半、その間、入院もしましたが、現時点で将来のビジョンが見えてこないようで、主治医も言葉に困っている様子でした。
これから私は、どうやって生きて行ったらいいでしょうか?
今日、主治医と話しましたら「遺伝的な病気なので、完治は難しい」と言われました。
「かんかいは、どうですか?」と聞きましたが、言葉を濁されました。
治療を始めて1年半、その間、入院もしましたが、現時点で将来のビジョンが見えてこないようで、主治医も言葉に困っている様子でした。
これから私は、どうやって生きて行ったらいいでしょうか?
躁鬱で障害年金2級、天涯孤独の一人暮らしです。
親族に躁鬱はいませんから必ずしも遺伝とは限らないと思いますよ。
確かに一生薬を飲み続けなければなりませんが高血圧の方でも同じですよね?そう思ったら気がラクになりました。
もちろん妊娠したりすれば飲めない薬がありますから予定があれば事前に主治医に相談してくださいね。
親族に躁鬱はいませんから必ずしも遺伝とは限らないと思いますよ。
確かに一生薬を飲み続けなければなりませんが高血圧の方でも同じですよね?そう思ったら気がラクになりました。
もちろん妊娠したりすれば飲めない薬がありますから予定があれば事前に主治医に相談してくださいね。
ハローワークに毎日行っても応募できるところが一件もない時はすごく虚しい気持ちになります。ここ最近焦りからか一日中再就職の事が頭から離れず気が揉めます。
現在失業中の方はどのような一日の過ごし方や気持ちの切り替えをしていますか?
現在失業中の方はどのような一日の過ごし方や気持ちの切り替えをしていますか?
同じく就活中です。
自分との考えが一致しないときって本当にへこむ。
焦れば焦るほど逃げてくって感じです。
以前は質問者様と同じでもんもんとした一日を過ごすことが多かったですが、今年から資格取得に向けて通信制の大学へ進学したので、就活が思うようにいかない時は大学の授業をPCで受けて脳みその中の気分転換したりします。
あとは、好きな声優さんのDVDアニメを観たり、漫画読んだり、リラクゼーション系の音楽を聴いたりします。
笑うことも大事ですから、TVでお笑い番組を見たり、笑点観たり。
たまにTVゲームもしますよ!(^^)!
自分との考えが一致しないときって本当にへこむ。
焦れば焦るほど逃げてくって感じです。
以前は質問者様と同じでもんもんとした一日を過ごすことが多かったですが、今年から資格取得に向けて通信制の大学へ進学したので、就活が思うようにいかない時は大学の授業をPCで受けて脳みその中の気分転換したりします。
あとは、好きな声優さんのDVDアニメを観たり、漫画読んだり、リラクゼーション系の音楽を聴いたりします。
笑うことも大事ですから、TVでお笑い番組を見たり、笑点観たり。
たまにTVゲームもしますよ!(^^)!
質問です。
私は就職活動してる者です。
先週、ハローワークである求人をみつけ応募しました。だいたい15名のカタが応募したらしく、二次は面接でした。
無事、面接も通り会社からは『あなたともう一人の方で迷っている』と言われ、実施試験を先週金曜日に行いました。。
『連絡します』と言われたのですが、未だ連絡がきません。
だいたい何日待てばいいのでしょうか。また、合否の確認はしてもいいのでしょうか。
(応募した会社は病院のため土曜の午後、日曜は休みです)
私は就職活動してる者です。
先週、ハローワークである求人をみつけ応募しました。だいたい15名のカタが応募したらしく、二次は面接でした。
無事、面接も通り会社からは『あなたともう一人の方で迷っている』と言われ、実施試験を先週金曜日に行いました。。
『連絡します』と言われたのですが、未だ連絡がきません。
だいたい何日待てばいいのでしょうか。また、合否の確認はしてもいいのでしょうか。
(応募した会社は病院のため土曜の午後、日曜は休みです)
私は、病院事務で求職中です。
ハローワークととらばーゆNETの求人で面接に行ったことがあります。
2病院とも『連絡します』と言われ、1つは、履歴書&職務経歴書が4日後に返却され不採用、あとは、1週間待ちましたが連絡が来なかったので、諦めました。
最低1週間は待つべきだと思います。確認は、応募した病院ではなく、ハローワークにした方が双方とも心にシコリが残らないですむかと思います。
ハローワークととらばーゆNETの求人で面接に行ったことがあります。
2病院とも『連絡します』と言われ、1つは、履歴書&職務経歴書が4日後に返却され不採用、あとは、1週間待ちましたが連絡が来なかったので、諦めました。
最低1週間は待つべきだと思います。確認は、応募した病院ではなく、ハローワークにした方が双方とも心にシコリが残らないですむかと思います。
関連する情報