ハローワークにあった求人に採用されました。職員から常用就職支度手当が支給されると思いますと案内を受けられました。


常用就職支度手当支給申請書と採用証明書を記入を拒む企業なんてな
いですよね。
出勤後、すぐに渡せばいいですよね。
会社に不利益はないのに、拒む理由がなくないですか?

億が一拒まれても、ハローワークに相談すればよし。
今、就活中なんですが、志望動機がなかなか書けません!!!!

よく言われるのが、その会社をなんで選んだのか?

その会社を好きな人と思って考える!!


とかありますが、正直ハローワークとかだと、仕事内容、給料、通勤手当て、場所、などしか見ないので会社の魅力とかが分かりません!!!
それに、ネットに載ってるHPとかも、どの会社も方針とかが、だいたい同じなのでドコに魅力を感じて良いか分かりません。

やはり沢山見てココだって思った所を見つけるしかないんですかねっ??
その会社の魅力は、確かに事前には分からないですよね!
難しいですよね。

私は結婚や主人の転勤の都合などで、
3回転職したことがありますが
毎回志望動機は本当に迷いました。

とはいえ、やはりハローワークの中でその会社を選んだには
なにか一つは理由があると思うので、そこを掘り下げてみましょう。

私はその会社自体の魅力は、志望動機にあまり書いたことがありません。
というか、書けないです。。。会社のこと、分からないので。
「御社の将来性に魅力を感じ....」みたいなマニュアル文章を書いても意味ないです。

具体的には、私は地元の出版社の面接を受けたときは
●地元が大好き
●地元を元気にしたい → 地域に根付いた御社の考え方に共感
●編集や取材力を身につけたい → 御社の雑誌の表現力を身につけたい
●将来お店を持ちたい → 自分の情報力を増やしてネットワークを広げたい

というふうに、会社うんぬんというより、自分がどうしたいか、何をしたいかを
熱く語ってもいいんじゃないかと思います〜。
「もっと御社について知りたいと思い応募いたしました」くらい正直でもいいと思います。

あとは、面接の中で、仕事内容や会社の方針、雰囲気などを直接聞いて、
いいなと思ったところがあれば、そこで正直に
「いまお話を伺って、○○というところに大変魅力を感じました」と言えば
それでいいと思います。

たくさん見るより、たくさん面接に行った方が自分に合ったところが見つかると思います。
面倒くさいですが、今手間を惜しむと仕事についてから後悔するので
頑張ってくださいね!
ヨネックスの福袋を購入したことのある方がいましたら参考に教えてください。Yahoo!ショッピングでヨネックスのジュニア(ボーイズ)8000円の福袋を買おうか検討中です。
福袋なので、何がくるかはお楽しみだとは思いますが、我が家はバドミントンをしている子供に別のスポーツのものがきても、無駄になってしまうかもしれないので、昨年または今年購入された方がいましたら、参考に教えてください。
最後になりますが教えてくださったものと違うものがきた時はしかたないと諦めますので。
あくまで推測ですが… ヨネックスしか書いてないのならテニスのとかも入ってそうですが、八千円の福袋にラケットが入ってるはずないので、
入ってるものはウェアー(ユニフォーム)や靴下、タオルでしょう。

ウェアーならテニスもバドミントンもさほど変わりませんし、靴下も使えるしタオルも必需品ですよね??


買っても問題無いと思います(^0^)/
いいものが入ってるといいですね(^o^)



追記
すいません!
買ってないのに…
バドミントン経験者として常識の範囲内で回答したつもりですが不愉快だったら消してください(:_;)
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN