青森駅周辺で一日中遊べる所はありますか?小学生低学年男の子、女の子がいます。アウガには行こうと思っていますが、その他に温泉などは近くにはありますか?予約したホテルには温泉がないそうです。
宜しくお願いします。
宜しくお願いします。
青森市民ですが・・・申し訳ないですが青森自体あんまり遊ぶ場所がないんですよね。。。海手に観光物産館アスパムがあり、2Fにほんのちょっぴり本を読むスペースと滑り台があるぐらいかなあ。乳幼児なら、アウガの上に遊ぶ場所あるんですが・・・。アウガ自体も、小学校低学年だと楽しむ場所がないですね。上の図書館くらいかな。駅から西側に車で15分くらい行くと、ガーラタウンというショッピングモールがあります。映画館、ネットカフェ、ゲーセン、トイザラスで1日時間つぶせるかどうか微妙ですね。
あとは車で20分くらいの所のハローワーク近くに、アピオという県の施設があります。
温泉は、駅前からアウガの通りへ右折し一方通行をひたすらまっすぐ行くと(車なら5分くらいかな)、国道沿いに「あおもりまちなか温泉」という施設が近年できました。
上記施設をとりあえず検索してみてください。雪しかない所ですみませんね・・・
あとは車で20分くらいの所のハローワーク近くに、アピオという県の施設があります。
温泉は、駅前からアウガの通りへ右折し一方通行をひたすらまっすぐ行くと(車なら5分くらいかな)、国道沿いに「あおもりまちなか温泉」という施設が近年できました。
上記施設をとりあえず検索してみてください。雪しかない所ですみませんね・・・
健康保険証について
前回質問させて頂いたいきさつから、またいろいろあり、会社を退職することを決意しました。
退職日はまだ決まっていないのですが、私の希望は5月いっぱいです。
しかし、6月6日に一泊二日で親知らずを抜く手術をするために入院することが決まっています。そのため、その日に健康保険証がないと困るのです。
厚生年金?の方に入るというのを何となく聞いたのですが、それに入って保険証をもらうまでにどのくらい時間がかかるでしょうか?そして、どのような手続きをするのでしょうか?
どうしても間に合わなければ入院する日まで退職を先伸ばししようと思いますが、出来るだけそれは避けたいです。(5月いっぱいのが区切りがいいこと、有給の関係などから)
ちなみに次はパートの仕事をするつもりでいます。
厚生年金についてもよくわからないので、詳しい方どうぞよろしくお願いします。
前回質問させて頂いたいきさつから、またいろいろあり、会社を退職することを決意しました。
退職日はまだ決まっていないのですが、私の希望は5月いっぱいです。
しかし、6月6日に一泊二日で親知らずを抜く手術をするために入院することが決まっています。そのため、その日に健康保険証がないと困るのです。
厚生年金?の方に入るというのを何となく聞いたのですが、それに入って保険証をもらうまでにどのくらい時間がかかるでしょうか?そして、どのような手続きをするのでしょうか?
どうしても間に合わなければ入院する日まで退職を先伸ばししようと思いますが、出来るだけそれは避けたいです。(5月いっぱいのが区切りがいいこと、有給の関係などから)
ちなみに次はパートの仕事をするつもりでいます。
厚生年金についてもよくわからないので、詳しい方どうぞよろしくお願いします。
厚生年金と病院は全然関係ありませんよ。
現在、社保に加入されておられるのであれば、退職後国保に加入するか、社保の継続給付をするかのいずれかになります。
国保はお近くの役所へ問い合わせれば昨年の年収によって保険料が決まります。継続給付は現在給与から引かれている社保の金額のだいたい倍です。退職後21日以内にご自身で社会保険組合へ手続きへ行って下さい。
現在、社保に加入されておられるのであれば、退職後国保に加入するか、社保の継続給付をするかのいずれかになります。
国保はお近くの役所へ問い合わせれば昨年の年収によって保険料が決まります。継続給付は現在給与から引かれている社保の金額のだいたい倍です。退職後21日以内にご自身で社会保険組合へ手続きへ行って下さい。
給料未払いについてですが、ここ数ヶ月経営不振のせいか、毎月給料が遅れています。半月も遅れたり、前月の給料が間違っていてその未払い分も半月以上入りません。期日に入金されないので家賃の
支払いや、その他の支払いもできずにいます。
明細ももらえていません。
更に表書きは社員となっていますが、雇用保険や福利厚生が一切ありません。
何年も働いてきたのですが、この状況に耐えきれず近々退社予定です。
一般社員ならば退職金や失業手当は本来ならばもらえるのでしょうか?
労働基準局に訴えたいのですが、未払い賃金、失業手当や退職金を貰うことは可能なのでしょうか?
支払いや、その他の支払いもできずにいます。
明細ももらえていません。
更に表書きは社員となっていますが、雇用保険や福利厚生が一切ありません。
何年も働いてきたのですが、この状況に耐えきれず近々退社予定です。
一般社員ならば退職金や失業手当は本来ならばもらえるのでしょうか?
労働基準局に訴えたいのですが、未払い賃金、失業手当や退職金を貰うことは可能なのでしょうか?
辞めてしまう前に、雇用保険に加入して下さい。
そうでなければ貰えませんよ!
雇用保険は、所定の労働時間をクリアしていたら、必ず加入しなければならない法律ができています!
雇用保険に関しては、ハローワーク管轄になりますので、ハローワークに電話して訴えて下さい。
ハローワークには会社側に雇用保険を加入するように訴えなければならない権利があります。
今まで支払ってなかった雇用保険も、2年間遡り支払う事が出来ます。
その後、退職し、ハローワークで失業手当てを貰いましょう!
会社で雇用保険以外の…労働基準法に違反する事があれば、労働基準監督所に訴える事が出来ます。
そうでなければ貰えませんよ!
雇用保険は、所定の労働時間をクリアしていたら、必ず加入しなければならない法律ができています!
雇用保険に関しては、ハローワーク管轄になりますので、ハローワークに電話して訴えて下さい。
ハローワークには会社側に雇用保険を加入するように訴えなければならない権利があります。
今まで支払ってなかった雇用保険も、2年間遡り支払う事が出来ます。
その後、退職し、ハローワークで失業手当てを貰いましょう!
会社で雇用保険以外の…労働基準法に違反する事があれば、労働基準監督所に訴える事が出来ます。
関連する情報