仕事を離職しての職探しは大変ですか?
来週で退社予定です。ハローワークに行ったりenジャパンに登録します。。
今は特に大変かな。有効求人倍率も低いしね。。。
仕事選んでる場合じゃないんだろうけど、やっぱ譲れない
条件ってあるし。。。
それで「まだ大丈夫かな、まだ・・・」と長引いちゃって↓
お互い頑張りましょう☆
皆さん質問です。

よくハローワークで、無料で行かせてくれる職業訓練校などがあるのはご存知の方も居ると思いますが、その職業訓練校に行く為の選考試験が有るんですが、その選考試験てだい
たいどの程度の問題なのか分かる方いますか?

話によると、凄い難しいと聞きますが、皆さんどうなんでしょうか?

ちょっと教えて貰えますか?
公共職業訓練校は中学のIQテストのような内容です。対策は無いです。IQテストのように、図形、文字、読み方等様々な内容でますかlら。

民間の訓練校はすべて適当な筆記試験です、当然基準は無し、簡単な読み書きできればいいだけです。

公共職業訓練校と未完の訓練校では筆記試験はあまりにも雲泥の差があります。気を付けてください。
再就職手当について
失業者の再就職の祝い金について、詳しい方からのアドバイスをお願いします。

私は8月に自主都合で退職しました。
とはいえ、違う会社に再就職する気はありません。

退職後に月20~30万円は確保できるアテがあったので、不満タラタラの会社を辞め、独立と言えばカッコいいですが、個人でやっていこうと考えています。

上記のような理由で、失業給付金は考えていないんですが、再就職手当(事業開始)の条件に疑問があります。

私の場合、A会社で主に日雇い形式で働き、たまにB会社から仕事を請ける・・・というような感じになります。
ですので、事業開業の手当に言う、被保険者になる もしくは被保険者を雇用するという条件は当てはまりません。

このような場合、私は再就職手当を受給できないのでしょうか?
さすがにハローワークには聞けないので、アドバイスをお願いします。
アドバイスも何も、受け取れないことが分かっているわけですから、何をどうアドバイスすればいいのやら…という感じです。

ハローワークに聞けばいいんじゃないんですか?どうしてハローワークには聞けないと思うんですか?

ここで回答してる方々は、一般的な自己都合退職での給付制限等には詳しい方が多いですが、特殊なケースについてはかなりいい加減です。障害のある方の質問に一般の自己都合退職と同じ回答をしたりします。「おいおい、そんな、ああた、カテマスなんだから、そんないい加減な回答するなよ」と思うことが多いです。中にはものすごく古い10年以上前の制度での回答をしてる方までいます。はっきり言って、とんでもない奴らだな、と思います。

ハローワークも鬼ではないので、聞いてみる分には答えてくれます。私も、ちょっとこれってやばくないかなぁ、と思ったことを何度か電話で聞いてますが、ちゃんと答えてくださいます。ハローワークに聞くのが一番です。何の問題もありません。
ニートなんですが、将来不安で仕方ありません。
去年までは掃除とか工場のバイトしてたんですが、
長く続かずすぐやめてしまいました。
19歳学歴は高卒で、資格は特にありません。
ネットでハローワークの正社員の求人などを見ると、
私ができそうなものは結局、工場や接客販売など、
給料もバイトとほとんど変わらないようなものばかりで、
悩んでいるからといって今すぐ就職、のようなことも考えられません。

お正月があけてしばらくしたら、またバイトはしたいと思いますが、
したところでたいした金額は稼げないし、自立できるわけじゃあるまいしで、
意味を見出せず、ひたすら将来への不安だけがつのってしまいます。
かといって、今すぐ就職というのも難しいですし、
どうしたらいいのかと考えるのですが、
「バイトする」以外に何も答えが出てきません。

全部自分の責任ですし、情けないし恥ずかしいんですが、
本当に不安でどうしたらいいかわかりません。
この先、私は何をしていったらいいんですか?
何でも良いので、アドバイスいただければ幸いです。



長文・乱文失礼いたしました。。
ニートをいきなり正社員採用する会社は無いと思ってください。
あなたの仰るとおり、今出来る答えはバイトです。
まずフリーターだって自立している人はたくさんいますし、
バイトを長く続けることは就職活動でも+評価になりますよ。
個人的におススメは、飲食業の接客です。
今飲食業の慢性的に人手不足なので、バイトから正社員への道もあるし、
何よりあなた自身をかえるのに接客はもってこいだと思いますよ。
もし接客が苦手とかいう考えなら、あなたは変われない人なのでずっとニートを続けてください。
自主都合or会社都合で退社 どちらが最善でしょうか?
この度、会社を辞める事になりました。
工務店で14年働いてきました。

このご時世、ハウスメーカーからの仕事も激減し職人が溢れている状況でした。
今年は既に2人退職していますが、先月社長から自主退社をすすめられました。
理由は先の2人も同じですが家族がいるから会社としては負担が大きいので、
独身職人のみの工務店にしたいと・・・何とも理由に呆れましたが、
下記条件が出ているので辞めようと思いました。

自主都合
退職金130万(中退共)と自主退社ということで+100万、ハローワークで失業保険3〜4ヶ月分程度?

会社都合(解雇)の場合は退職金と失業保険7ヶ月分のみになると思いますが、
悔しいけど上乗せがあるので自主都合を選択するのが最善でしょうかね?

会社に対しては不愉快な部分も多々ありますが未練はありません。
きれいさっぱりしたいです。

どなたかアドバイスをお願い致します。
あなたの金額計算は失業保険がもらえなくなるまで働くことなく過ごすことを前提ではないでしょうか?
少しでも早く次の職を見つけて働くという普通の行動をする場合
2カ月位で仕事を見つけて再就職したら自己都合では失業保険がもらえません
会社都合ならすぐもらえるのですが自己都合の上乗せ100万の方が圧倒的に多いと思います

だから自己都合の方がもらえるものが多い
但し100万がもらえるという前提での話です
信頼できない会社なら本当にもらえるのかが怪しいのではないのかな
口約束を証拠がないからと反故にする最低の経営者っているんですよね、特にそういうあほらしい理由で解雇者を選択するような経営者は信頼に値しない人の可能性が高い
なので良く確認をして(いつもらえるのかとかも要確認)もらえるなら自己都合が良いですよ

さっさと働いた方が失業保険の給付より大きい収入になるでしょう
よその会社は知りませんが私の会社なら失業手当いっぱいまで取ろうなんて人は採用しません
労働意欲がないと判断しますからまじめに働く意思があるか怪しいという前提で面接を行います
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN