失業手当について
教えてくださ~い。
友人が、勤務中に出産しその後すぐに退職しました。失業手当は頂けますか?
出産したことはハローワークなどへ情報が行きますか?出産一時金は社会保険から
出ています。
お願いします。
教えてくださ~い。
友人が、勤務中に出産しその後すぐに退職しました。失業手当は頂けますか?
出産したことはハローワークなどへ情報が行きますか?出産一時金は社会保険から
出ています。
お願いします。
現時点での内容では判断出来ません。受給する為には
・退職時点での雇用保険加入期間が一定以上(会社都合退職で6ヶ月以上、自己都合退職で12ヶ月以上)ある
・ハローワークに求職申込みをしている
・身体面、環境面で再就職の障害になるものがない
・積極的に求職活動をしている
・再就職したいという積極的な意思がある
といった条件を満たす必要があります。
出産を機に退職されたようですが、すぐ働く予定でない場合は×です(受給期間の延長申請は出来ます)。
・退職時点での雇用保険加入期間が一定以上(会社都合退職で6ヶ月以上、自己都合退職で12ヶ月以上)ある
・ハローワークに求職申込みをしている
・身体面、環境面で再就職の障害になるものがない
・積極的に求職活動をしている
・再就職したいという積極的な意思がある
といった条件を満たす必要があります。
出産を機に退職されたようですが、すぐ働く予定でない場合は×です(受給期間の延長申請は出来ます)。
職業訓練と認定日について
1月下旬に面接と試験を受け
2月初めから職業訓練に通う予定です。
で、先日ハローワークに行った際に
「認定日は来なくて良い」という趣旨の話を受けました。
本日、1/5の認定日も認定日だったのですが
いまさらながらちょっと気になることが出てきました。
ハローワークの方が「認定日は来なくて良い」と言ったのは
はたして職業訓練が始まった後のことなのでしょうか?
それともすでに受験の手続きを終えたので1/5の認定日も飛ばしてOKだったのでしょうか?
この時間なので、ハローワークに電話で問い合わせることもできず、
急に気になってきました・・・。
後の祭りですが、詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。
(※ちなみに今までの認定日はすべてハローワークに行ってます)
1月下旬に面接と試験を受け
2月初めから職業訓練に通う予定です。
で、先日ハローワークに行った際に
「認定日は来なくて良い」という趣旨の話を受けました。
本日、1/5の認定日も認定日だったのですが
いまさらながらちょっと気になることが出てきました。
ハローワークの方が「認定日は来なくて良い」と言ったのは
はたして職業訓練が始まった後のことなのでしょうか?
それともすでに受験の手続きを終えたので1/5の認定日も飛ばしてOKだったのでしょうか?
この時間なので、ハローワークに電話で問い合わせることもできず、
急に気になってきました・・・。
後の祭りですが、詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。
(※ちなみに今までの認定日はすべてハローワークに行ってます)
全く同じ様な境遇だったため、参考までに。
私も来週、職業訓練の試験を受け2月より通う予定ですが、
現段階ではまだ応募している状態です。
(ハローワークへ受験の申し出をし、県から試験予定日の時間等の案内がきている状態です)
なので、職業訓練校へ通うまでは「認定日」にハローワークで手続きをする旨、
説明を受けていたので、本日ハローワークへ手続きに行きました。
(認定日まで同じだったので、自分が質問したのかと思ったくらいです)
ちなみに、本日改めて職員の方へ質問したところ
2月以降に職業訓練へ通う事になった場合は、
認定日にハローワークへ行く必要はないと伺いました。
私も来週、職業訓練の試験を受け2月より通う予定ですが、
現段階ではまだ応募している状態です。
(ハローワークへ受験の申し出をし、県から試験予定日の時間等の案内がきている状態です)
なので、職業訓練校へ通うまでは「認定日」にハローワークで手続きをする旨、
説明を受けていたので、本日ハローワークへ手続きに行きました。
(認定日まで同じだったので、自分が質問したのかと思ったくらいです)
ちなみに、本日改めて職員の方へ質問したところ
2月以降に職業訓練へ通う事になった場合は、
認定日にハローワークへ行く必要はないと伺いました。
現在、求職中でハローワークに登録しています。
ジョブカフェちばのセミナーは失業保険の求職活動実績にカウントされるのでしょうか?
どなたか参加された方いらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いします
ジョブカフェちばのセミナーは失業保険の求職活動実績にカウントされるのでしょうか?
どなたか参加された方いらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いします
カウントされます、但しジョブカフェ等が主催・共催で自由参加型の合同説明会等で参加が証拠として残らないものは証明のしようがないので、貴方の申告だけではカウントされません。
※必ずなにか証拠となるものを貰ってください。
※必ずなにか証拠となるものを貰ってください。
社員勤務状況について
父の会社の配達の社員の勤務状況がよくありません。
40才男性で、入社9か月です。
・勤務時間中に頻繁にハローワークに行っているよう(他の社員から聞いた)
・怖い客先、配送後に伝票の入力作業が発生する客先、荷物の量が多い、
トラックから渡す場所までの歩いて運ぶ距離が離れているなど、
嫌な仕事は全て後輩に影で押し付ける。
・退社後、1時間以上、駐車場に居る。
全員が退社後に社屋にて何かをやっている可能性がある。(盗聴機を取り外しているのでは・・・)
・客先で、自社の悪いうわさを流している(得意先より指摘あり)
証拠をつかみたいのですが、私も仕事があるため、平日にハローワークで見張ることもできません。
一日の行動を監視するため、トラックにレーダーをつけようとも思ったりもします。。。
どのような対処方法があるでしょうか?
宜しくお願いします。
父の会社の配達の社員の勤務状況がよくありません。
40才男性で、入社9か月です。
・勤務時間中に頻繁にハローワークに行っているよう(他の社員から聞いた)
・怖い客先、配送後に伝票の入力作業が発生する客先、荷物の量が多い、
トラックから渡す場所までの歩いて運ぶ距離が離れているなど、
嫌な仕事は全て後輩に影で押し付ける。
・退社後、1時間以上、駐車場に居る。
全員が退社後に社屋にて何かをやっている可能性がある。(盗聴機を取り外しているのでは・・・)
・客先で、自社の悪いうわさを流している(得意先より指摘あり)
証拠をつかみたいのですが、私も仕事があるため、平日にハローワークで見張ることもできません。
一日の行動を監視するため、トラックにレーダーをつけようとも思ったりもします。。。
どのような対処方法があるでしょうか?
宜しくお願いします。
一度社員の方と面と向かって話しされましたか??
されていないのならば、レーダーや盗聴器で証拠を掴む手段は
得策ではないかと私は思います。
私の会社では、上司でもなかなか面と向かって注意する人間がいません。
みんなきまづい思いはしたくないものですしね。
話をちゃんと行なってからでも、最終手段に移すのも遅くはないのでは・・・
されていないのならば、レーダーや盗聴器で証拠を掴む手段は
得策ではないかと私は思います。
私の会社では、上司でもなかなか面と向かって注意する人間がいません。
みんなきまづい思いはしたくないものですしね。
話をちゃんと行なってからでも、最終手段に移すのも遅くはないのでは・・・
名古屋でIT企業の採用担当をしています。経験のあるSE・PGを採用しなければならないのですが全く応募がありません。
中小企業で知名度もありませんが、年収や休日は普通ですし50才台も歓迎です。ただ会社の方針で有料求人媒体が使えません。毎日ハローワークを訪ねる日々です。一体どうしたら応募してもらえるのでしょうか。
中小企業で知名度もありませんが、年収や休日は普通ですし50才台も歓迎です。ただ会社の方針で有料求人媒体が使えません。毎日ハローワークを訪ねる日々です。一体どうしたら応募してもらえるのでしょうか。
給与、雇用形態、福利厚生など、基本的な情報がわからないとアドバイスしようがありません。
あと、今回は求人募集費を一切使わず、タダで人材を集めろということでしょうか。
それならかなり厳しいですね。
あと、今回は求人募集費を一切使わず、タダで人材を集めろということでしょうか。
それならかなり厳しいですね。
関連する情報